文法 PR

英会話の文法はどこまでやる?【中学レベルを身に付けよう】

英会話の文法はどこまでやる?【中学レベルを身に付けよう】
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

英会話に文法が必要なのはわかっていても、どこまで必要なのか気になりますよね?

一般的には中学レベルで十分だと言われていますが、これについては僕も同感です。

そこでこの記事では、英会話に必要な文法が中学レベルでよい理由と、文法をどのように学ぶかについて解説します。

中学英文法を使いこなせるようになれば、英会話はできるようになるはずです。

英会話の文法は中学レベルでOK

英会話の文法は中学レベルで十分だと言われますので、ここではその理由について解説したいと思います。

英会話の文法が中学レベルでよい理由

英会話の文法が中学レベルでよい理由は次の2つ。

  • ほぼ定説
  • メッセージさえ伝われば表現レベルは関係ない

ではそれぞれについて説明します。

ほぼ定説

英会話に必要な文法が中学レベルでよいというのはほぼ定説になっています。

これは識者や海外経験者たちが強く主張していることですので、ほぼ間違いのない事実でしょう。

逆に、最低でも高校レベルの文法を使いこなせないと英会話はできない、という主張を僕は聞いたことがありません。

わざわざ定説を覆すような考え方をする必要もないと思いますので、ここは定説を素直に信じることにしましょう。

メッセージさえ伝われば表現レベルは関係ない

英語であっても日本語であっても、会話というのはメッセージを伝えるために行われるものです。

英語や日本語はメッセージを伝えるための手段でしかありません。

役割が果たせるのなら、その手段は難しいより簡単なほうがいいと思いませんか?

少なくとも日常で使われる実用英語においては表現のレベルは問われないはずですので、メッセージが伝わるのであれば中学英語でも問題ないことになります。

そもそも難しい文法を使ったからといって伝わりやすいわけではありません。

ノンネイティブの我々が無理に難しい文法を使うと、正しく伝わらない可能性がありますのでむしろ危険です。

聞き手であるネイティブも、話し手であるノンネイティブが難しい文法を使うことを期待しているとは思えません。

難しい文法を使うことで満足しているのは本人だけですので、勘違いしないほうがよさそうです。

とにかくメッセージを確実に伝える。ここを目指しましょう。

難しく感じても文法は中学レベル

英会話の教材はたくさん販売されていますが、それらをのぞいてみたときに難しく感じたことはありませんか?

「こんな表現は覚えても自分には使えないな」なんて思って、つい敬遠してしまったという経験はあるのではないでしょうか?

しかし、実際は、難しく感じるだけで使われている文法は中学レベル、というケースがけっこうあります。

難しく感じる理由は主に次の2つです。

  • 馴染みのない単語やフレーズが使われている
  • 英文が長い

では順に説明します。

馴染みのない単語やフレーズが使われている

自分に馴染みのない単語やフレーズが使われていると、それだけで難しく感じてしまうものです。

例えば、次のような表現を見たとします。

I’d like to make a reservation.
(予約したいのですが。)

訳文を見れば reservation は「予約」だとすぐにわかりますが、もしこの単語を知らなければちょっと難しく感じるのではないでしょうか。

make a reservation で「予約をする」という意味ですので、覚えておけばそのまま使えます。

では、次はどうでしょうか?

Take the train in the opposite direction.
(反対方向の電車に乗ってください。)

in the opposite direction で「反対方向に」という意味ですが、このフレーズを知らなければやはり難しく感じますよね。

いずれの英文も中学レベルを超えているわけではありませんが、自分に馴染みのない単語やフレーズが使われているだけで、難しいという錯覚をしてしまいがちです。

単語やフレーズは覚えることで解決できますので、そのときは初見でもまったく問題はありません。

英文が長い

英文が長い場合も難しく感じてしまう傾向にあります。

例えば、次のような表現はどうでしょう?

The woman whose father is a surgeon works at the general hospital in front of the subway station.
(父親が外科医であるその女性は、地下鉄の駅の前にある総合病院で働いています。)

関係代名詞と修飾語句があるため長くなっていますが、構文自体はSVの第1文型です。

これも中学レベルの英文ですが、やはり長いというだけで難しいと思ってしまいますよね。

これはあくまで印象に過ぎないので、見た目だけで尻込みする必要はありません。

慣れの問題ですので、数稽古することで自分でも言えるようになります。

中学英文法をどのように学ぶか

英会話で必要な文法は中学レベルでよいことがわかりました。ここでは中学英文法をどのように学ぶのか解説します。

中学英文法の参考書で学ぶ

文法は文法の参考書で学べば十分です。

中学英文法が学べる参考書はたくさん販売されていますので、どれか気に入ったものを買って何度も繰り返し学習しましょう。

「何回繰り返せばOK」というものはありませんが、少なくとも2回や3回やったくらいでは身に付かないと思います。

僕は『ALL IN ONE』という書籍を15回くらい(と記憶しています)やりましたが、これによって文法に関してはわからないところがほとんどなくなりました。

ちなみに、『ALL IN ONE』は中学レベルを超えて高校レベルになります。

僕は英語の基本はある程度できていたので、このレベルの書籍を使いました。

背伸びしてもしょうがないので、中学レベルがあやふやであれば、中学英文法が学べる書籍を選びましょう。

そして、参考書で文法を学んだら、次のステップに進みます。

瞬間英作文で文法を使えるようにする

ひととおり文法が身に付いたら、今度はその文法を使えるようにしましょう。

「文法が使える」というのは「文法を使って英文が作れる」ことを意味します。

やるのは「瞬間英作文」です。

瞬間英作文は「日本語→英語」の変換をひたすら繰り返すというトレーニングで、これをやることによって言いたいことを瞬時に英語で表すことができるようになります。

瞬間英作文の具体的なやり方については以下の記事を参考にしてください。

文法は使えるようになってはじめて意味を持つものです。

知識を身に付けただけで満足するのではなく、その知識を使えるようにするトレーニングまでを含めて考えましょう。

まとめ

この記事では『英会話の文法はどこまでやる?』について解説してきました。ここでポイントをまとめておきます。

英会話の文法が中学レベルでよい理由は次のとおり。

  • ほぼ定説(識者や海外経験者の見解)
  • メッセージさえ伝われば表現レベルは関係ない

定説は信じること。また、やさしい表現を使ってメッセージを確実に伝えるようにすればOKです。

英文は中学レベルなのに難しく感じる理由は次のとおり。

  • 馴染みのない単語やフレーズが使われている
  • 英文が長い

単語やフレーズは覚えることで解決できますし、長い英文も数稽古で言えるようになります。

以上となります。